日頃の生活において、換気や消毒が習慣化している方も少ないでしょう。猛威を振るう新型コロナウィルスの影響で石垣島でも深刻な影響が出ています。外での対策はもちろん、室内で簡単にできる換気と消毒についてポイントをまとめました。理解度が深まればより効果的な対策に繋がるでしょう。

◆基本対策は「3密」を徹底して避けること

最近の重要ワードとも言える「3密」。外出自粛要請では3つの密(密閉空間、密集場所、密接場面)を避けましょうとしています。この条件が全て揃わずとも、リスクを減らすには一つでも当てはまらないよう行動した方が良いでしょう。

◆仕方のない外出後にはしっかりと換気・消毒をオススメします

「外出したけど誰にも会わなかった」、「人の集まる場所に行かなかった」としても一人ひとりが手軽にできる対策をするに越したことはありません。シンプルで効果的な対策としては部屋の換気です。窓を開け部屋の空気を入れ替えましょう!

2003年7月以降に建設された物件では、改正建築基準法によりシックハウス症候群の予防のため24時間換気が義務付けられています。ただし、それだけでは不十分とも言えます。建築基準法によると24時間換気システムとは、「1時間で部屋全体の空気の半分以上が入れ換わることが必要」と定められてはいますが、あくまでそれは最低基準であり、法改正以前の物件ではさらに難しいのです。

では、窓を開ける回数や時間についてはどうでしょうか。

日本建築学会や空気調和・衛生工学会では、換気についてこう述べています。

「よく間違えられるのが、換気回数という用語です。換気回数 2 回/時は1時間に2度窓を開けることと誤解されていることがあります。換気回数とは1時間に部屋に入る外気量(立米)を室容積(立米)で割ったものです。換気回数は室内の空気の入れ替わりのスピードを表す指標です。つまり換気回数が大きいほど、汚れた室内の空気を外気で希釈し、速く入れ替えることができます。」

つまり、部屋の数や大きさによって換気の時間などは異なります。重要なことは、空気の流れが生まれているかを意識しながら換気することをオススメします。

上記の内容に加えて、

  • ・通常の家庭用エアコンやパッケージエアコンは空気を循環させるだけで、換気を行っていない
  • ・エアコンを ON にしたから大丈夫という訳ではない
  • ・エアコンだけの部屋では窓開け換気や設置されている場合には換気システムの運転を推奨
  • ・空気清浄機は部屋全体に対して新型コロナウイルス対策に充分効果があるかどうかは不明

とも述べられています。イメージのままに換気するのではなく、情報をしっかり理解したうえで換気を行うことでウイルス対策だけでなく、これから始まる梅雨の季節にも役立つでしょう。

参考データ:換気 – 日本建築学会

◆換気に加えて消毒もしよう

厚生労働省の発表では、コロナウイルスは「手から口や鼻」という経路で感染するとしています。手洗い、うがい、マスクの着用があってこそですが、部屋の中で手指がよく触れる場所を消毒することも大切です。

【主な消毒場所一覧】

居間や食事部屋

ドアノブ、窓の取っ手、照明のスイッチ、ソファー、テーブル、椅子、電話機、コンピューターのキーボードとマウス、小児玩具、壁、床等

台所・トイレ等

水道の蛇口、シャワーヘッド、洗面器、ドアノブ、窓の取っ手、照明スイッチ、浴槽、 排水溝、水洗便器と流水レバー、便座とフタ、汚物入れ、壁、床等

衣類・寝具

通常の洗濯機で問題ないと言われていますが、気になる場合には、熱湯消毒(80℃、10分以上)してから洗濯機にかけます

その他

アパート・マンションなど共同住宅で注意が必要な個所は、エレベーターでしょう。エレベーターは密閉、密接の空間でもあります。乗り合わせた人の飛沫も注意したいですし、、多くの人が触れるボタンも気を付けたい箇所です。触れたあとに顔(主に口や鼻)に触れない、すぐに消毒を心がけましょう。

※ウイルスの残存期間は、現時点では不明とされています。

◆まとめ

いかがでしたでしょうか?不要な外出を避けながらも、さらには部屋にいながらも危機感を持ち対策することが大切でしょう。楽しい新生活の時期ですが、健康であることが大前提です。まずは、一人ひとりがシンプルで簡単にできることから始めてみましょう。

参考サイト:首相官邸厚生労働省